
大房岬自然公園(たいぶさみさきしぜんこうえん)は、自然豊かでとーっても大きな公園です!
春は広い芝生広場にたくさんの桜が咲きほこる南房総の桜の名所でもあります!
磯遊びや森、両方で遊ぶことができる遊び所 満載の『大房岬自然公園』をご紹介しまーす!

まずは、駐車場から海岸の方へ下って行くと、見晴らし抜群の広場があります!
海岸園地


海が見えるー!!

見た瞬間 走り出したくなる開放感!
旦那さま、走り出してる!w「あなた赤ちゃん背負ってるんですよー!w」
ここは、大房岬自然公園の『さくらスポット』の一つの場所でもあります。
広くてボール遊びなんかも最適。

めちゃめちゃ眺めが良いところに、東屋とテーブルが用意されてる!
これは!ここで弁当食べましょ!とお弁当を出そうと思ったのですが!
なんと、上空でトンビがお弁当を狙っていました!
トンビは食べ物があると、上空から急降下して手に持っている物でも「バサー!!」っと奪い取りますのでご注意です!!鋭い爪があたるとケガするかもしれません!!
このテーブルは飲み物だけにしてお弁当は、東屋の下や木の下などの上から見えない場所で食べ方がよさそう(^_^メ)

この海岸園地の下の海岸にも降りられます。
南けい船場


船着き場の方は台風の影響で立ち入り禁止になっていました。
でも海岸の方には降りれるので行ってみると、地層の見える海岸や大きい洞窟がありました!なんかワクワク!!
大きい崖がそびえ立っていて見応えがあります!
このから海岸園地を挟んで反対側にも砂浜があり、磯遊びができます。

芝生生園地


ここも広ーい!芝生の広場です。
海の方に向かって坂になっているので、ソリーを持って子ども達が滑っていました!!楽しそー♪

とっても楽しそう♫

この芝生生園地の奥には、滝があります!
調べると、
『不動滝』といって大房岬で唯一の湧き水から流れる滝です。
里見義実が安房の国を平定する前に滝で身を清め武運を祈願したと伝えられた滝を1995年に今の滝に復元しました。
っとありました!
私は歴史は(も)苦手ですので、これ以上詳しく説明できませんが😅
一応参考までに!

第1キャンプ場・第2キャンプ場

第1キャンプ場


第2キャンプ場




このキャンプ場は予約をすれば、テントを貸し出ししているようなので、気軽に利用できそうです!
もし道具がなくても、公園の中にある『ビジターセンター』でレンタルできるし消耗品などは購入できます!
しかも、キャンプなのに大きいお風呂にも入れます!
大房岬自然公園のすぐ隣には、『南房総富浦ロイヤルホテル』があり、割引き料金で入ることができます!
キャンプもできて大きいお風呂にも入れて最高ですね!!
ビジターセンター



さっきも言いましたが、キャンプの予約はここのビジターセンターになります。(^_^)
中はこんな感じで、大房岬にいる動物や魚、歴史の説明をみることができます!(展示室のみ月曜休館)
他にも楽しいイベントを開いていてチラシには
『ファミリーキャンプ教室』①森の遊び場作り②ロープワーク③つくろう!ミニハンモック④炎の達人
『ナイトイベント』・キャンプファイヤー・岬でドッキリ 肝試し!・岬のナイトツアー
など!色々楽しそうなイベントをやっていますよ!!
詳しくはこちらへ
運動園地

ここが一番広い園地になっています!


ここが一番桜の木が植えてあったので、桜の時期にもう一度きて、写真を撮りにきました!


桜きれいですねー!!モコモコに咲いてみんな楽しそうにお花見していました!
ここの運動広場が一番のおすすめです!
広くて程よく木陰もあるので長い時間遊べますよ!
展望塔

運動園地の真向かいに展望塔があります。
ここからの桜もきれいでしたよ!
大房岬青年自然の家


大房岬青年自然の家は宿泊体験や野外活動の体験ができる施設です。
ここでの宿泊は主に学校などの団体を対象にしていますが、
野外活動は一般の親子向けのイベントがいっぱいあります!
例えば2018年のチラシは、、
『フィッシングリバーウォーク』『シーサイドウォーク』・釣りをしながら海と川をウォーキング!
『ソトごはん倶楽部』・お日様の下、たき火を使ってみんなでおいしいごはんを作って食べませんか?アウトドアならではのダッチオーブンを使ったり、たき火のスキルも身に付きます!家族や仲間と一緒にアウトドアクッキングを楽しみましょう!
『海ほたる&夜の海の生き物観察ツアー』『ツリーイング&森のターザン遊び』
⚠️こちらは2018年の情報です。最新のイベントはホームページを見てください↓
などなど、
子供も!大人も!!楽しめるイベントがいっぱいあります!
プロの方が付いて教えてくれるので、安心して遊べますよね!
私も子供がもう少し大きくなったら連れてきたい!!ふだん味わえない子供の良い刺激になりそうですね♪
年間でその年のイベントや日にちが決められているので、ホームページを見て確認してみてください!
この外遊びのイベントのみ知りたい場合は、facebookページが便利です!こちら
ビジターセンターと大房岬青年自然の家はやっているイベントと連絡先が違うのでご注意ください。

あと、ベビーカーの方は、地図の灰色の道を行ってください。茶色の道は階段や土の道ですのでベビーカーは通れないので、駐車場から大房岬自然の家の方にむかっていけば、入っていけますよ!!
インフォメーションセンター
駐車場の所にインフォメーションセンターがあり、ここではアイククリームやお菓子、ジュース、遊具の貸出もやっていました!
「ピクニックの用意をしてきたけど、磯遊びもしたくなった」とかの場合でもここで借りればOK!(そんなに種類はなかったですが)
この公園はすべり台などの遊具はないので、何か遊び道具を持っていくことをおすすめします!

いかがでしたでしょうか?
とーっても広くて、まだ行けてい所もありますが!
遠くからでも行きたくなるほど、自然あそびが充実した公園でした!!
ぜひぜひ!行ってみてください♪
☆詳細情報
【名前】大房岬自然公園
【料金】 無料
【住所】 千葉県南房総市富浦町多田良1212-29
【連絡先】
- ビジターセンター TEL 0470-33-4551 FAX 0470-33-4663 WED こちらへ
- 大房岬自然の家 TEL 0470-33-4561 Mail evet@chiba-ns.net facebookページ こちら
【アクセス】
- 電車の場合
JR内房線「富浦駅」下車 徒歩40分・タクシー5分
(土日のみ「富浦駅」から大房岬「公共駐車場」まで循環バスが出ています。要予約) - 自動車の場合
京葉道路/湾岸道路/アクアライン→館山自動車道路→富津館山道路→富浦ICより5分 - 高速バスの場合
JRバス/日東交通
東京駅 富浦枇杷倶楽部(120分)→徒歩40分・タクシー5分 - フェリーの場合
東京湾フェリー
久里浜→フェリー(35分)→金谷湾→127号線(車・バス40分)/JR浜金谷駅(30分)→JR富浦駅
【駐車場】 あり・無料 乗用車 120台 バス6台
【授乳室】 なし
【おむつ替えスペース】 あり(運動公園やインフォメーションセンターにはありましたが、小さいトイレにはありません)
【室内遊び場】 あり(ビジターセンター・大房岬自然の家)
【売店】 あり (インフォメーションセンター)
【ミルク用のお湯】 なし
Googleマップ
コメント