館山城(城山公園)2か所の遊び場と白い孔雀にあえる! 【館山市】

館山市

桜の名所でもある館山城(城山公園)
こちらには、公園もあるんですが、非常に珍しい白い孔雀も見れる楽しい所なのでご紹介します。


おいしいお団子を食べながら子供を遊ばせられる広場


館山城の駐車場のすぐ横に、『里見茶屋』というお団子さんがあります。
ここのお店の前は芝生の広い広場で、中はもちろんなんですが、外にもテラス席が用意されたいるので、子供たちを見ながらパパ・ママも楽しめます。
少ないですが遊具も設置されています!

↓桜の時期

正面から見た『里見茶屋』

2月の河津桜

その『里見茶屋』のすぐ近くに、もう一つの児童遊園地という所があります。
ターザンロープ・ブランコ・滑り台が遊べます。

 

私が引っ越してきて感じたのは、館山の公園は平日だとあんまり子供たちを見かけないのですが、ここの公園は割と平日でもママと子供たちが遊びに来ています。

 

お城に行くのに右と左に分かれてどちらからでも行けますが、お城を正面にみて左の坂道をのぼると、動物いる場所に近いです。

桜の時期↓

 

坂を上れば、私の一押しの孔雀がいます!
この日は羽を広げてくれていました。広げると「シャカシャカーー!」っと一生懸命音を出してメスにアピールしてます。

そして見どころは、白い孔雀!
インターネットで調べると、白い孔雀はとても稀少らしいです!
その白い羽を広げている姿は息を飲むほどだとか…
まだ広げた姿は見たことないので私も見てみたいです!!

ちなみに、孔雀が羽を広げるのは3月~7月の午前7時ごろから羽を広げ始めて10時ごろがピークになり。
昼はお休みして、午後3時くらいから夕暮れまで開くそうです!
その時間を見計らって行ってみてください!稀少な白い孔雀のきれいな羽を広げている姿を見れるかもしれないですよ!

他にも、ニホンザルやオウムがいます。

 

そこからさらに上ると、館山城が現れます!
このお城は八犬伝博物館になっていて、観覧料 大人400円、小・中・高校性200円でお城の中に入れます。(特別展示期間は100円プラス)
他にも日本庭園・茶室や博物館本館などあります。

景色がきれいです!


季節によってツツジやアジサイなどが見られるそうです。

 

桜の時期は屋台も出ています。

 

お城までベビーカーで行くには、お城を正面に見て右の坂道からだと登っていけます!その先には孔雀園がありますが、階段になっているのでベビーカーでは一周はできないです。

孔雀園の所は、反対の正面左の道が近いですよ。孔雀園までは、ベビーカーでも行けます。(上り坂です!)
小さいお子さんがいてお城の敷地を全部見たい場合は、抱っこ紐で行くといいですよ!

館山城 ホームページはこちら

☆詳細情報

【名前】 館山城(城山公園)
【料金】 公園は無料 (博物館は有料)
【住所】 千葉県館山市館山351-2 城山公園内
【連絡先】 0470-23-5212   FAX0470-23-5213
【アクセス】
JR内房線 館山駅東口からJRバス(1)番線、または日東バス「館山航空隊行」で「城山公園前」下車 徒歩5分
館山駅からは徒歩約30分(2.2km)
【駐車場】 第1駐車場 約54台(うち大型バス4台) 第2駐車場 約20台

【授乳室】 なし
【おむつ替えスペース】 なし
【室内遊び場】 なし
【売店】 あり
【ミルク用のお湯】 なし

Googleマップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました